アプリで簡単!5分で口座開設!

app store google store

診断で運用シミュレーション!

ESGとは

ESGは、Environment(環境)、Social(社会)、Governance(企業統治)の3つの観点からなります。これらの項目を意識した「ESG経営」をしている企業に投資をしていこうとするムーブメントが「ESG投資」と言われています。今まではESG投資は長期のリターンには寄与しないと考えられていましたが、近年では企業の持続的成長と社会の持続可能性に寄与する考え方として、資産運用でも考慮される流れになっています。
Environment
環境
・気候変動への対応・温室効果ガス排出への対策・汚染/公害などの環境問題への対策
Social
社会
・ダイバーシティ・働き方改革・女性活躍社会の推進・人権問題への対応
Governance
企業統治
・不祥事リスクへの対応・情報開示/法令順守・経営と所有の分離
Environment
環境
・気候変動への対応・温室効果ガス排出への対策・汚染/公害などの環境問題への対策
Social
社会
・ダイバーシティ・働き方改革・女性活躍社会の推進・人権問題への対応
Governance
企業統治
・不祥事リスクへの対応・情報開示/法令順守・経営と所有の分離
ESG投資の歴史
ESG投資の歴史は2006年から始まっています。2006年以降、いくつかの重要な国際的な決定を受け、ESG投資は徐々に重要な投資手法として認識されるようになってきました。

アプリで簡単!5分で口座開設!

app store google store

診断で運用シミュレーション!

Wealth WingのESG

分析プロセス
Wealth Wingでは、以下のプロセスで銘柄の選定を行っています。このプロセスにより、ポートフォリオの期待リターンを低くする可能性のある、ESGに配慮していない企業への投資を予防しています。
ネガティブスクリーニングとは…
ESGの観点で非倫理的と定義される特定業種に属する企業を運用対象から除外する方法。Wealth Wingでは、独自のESGスコア※を用いてESGに配慮している銘柄に絞っています。ネガティブスクリーニングはESGの投資戦略の中でも中心の手法です。
※個別銘柄のESGスコアはFactSetのTruValueが提供するデータを利用しています。
ネガティブスクリーニングの効果
ESGに後ろ向きな低スコア企業で構築したポートフォリオとそれ以外の銘柄で構築したポートフォリオでは明らかにパフォーマンスの差異が認められます。ESGスコアが低い銘柄に投資しないことはパフォーマンスの向上にも繋がります。

アプリで簡単!5分で口座開設!

app store google store

診断で運用シミュレーション!

ESG投資はどれくらい成長している?

ESG関連の投資は欧米を中心に普及し、2018年時点での全世界の投資規模は約31兆ドルになっています。日本国内でも近年、ESG関連の投資信託の数は増加傾向にあり、2020年には新規の投資信託の設定が過去最高を記録しました。

アプリで簡単!5分で口座開設!

app store google store

診断で運用シミュレーション!

Wealth Wingの診断

たった2問の診断であなたにあった戦略に出会える
無料診断へ

Wealth Wingの手数料

手数料のイラスト
圧倒的なパフォーマンスと
安心の手数料で資産運用をサポート
詳しく見る

ANAマイルが貯まる

ANAマイルが貯まるイラスト
運用するほどマイルが貯まる
お得なマイレージプログラム
詳しく見る

Wealth Wingの診断

たった2問の診断であなたにあった戦略に出会える
くわしく見る

Wealth Wingの手数料

圧倒的なパフォーマンスと
安心の手数料で資産運用をサポート
くわしく見る

ANAマイルが貯まる

運用するほどマイルが貯まる
お得なマイレージプログラム
くわしく見る

<重要事項>

・スマートプラスでお取引いただくこととなった際には、各商品等に所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。
・株式のお取引については、株価の下落により損失を被ることがあります。また、倒産等、発行会社の財務状態の悪化により損失を被ることがあります。投資信託のお取引についても基準価格の下落等により損失が生じる恐れがあります。
・為替取引を伴う外国証券の取引については、前述に加えて為替相場の変動による損失を被ることがあります。
・信用取引につきましては、金利、貸株料、品貸料などの諸費用がかかるほか、株価等の変動により委託保証金の額を上回る損失が生じるおそれがあるハイリスクハイリターンの取引です。
・お客様の投資に対する適合性が信用取引に不向きな場合は信用取引を行うことはできません。
・レバレッジ型・インバース型ETFは運用にあたっての諸費用等により対象とする原指標と基準価格に差が生じる場合があり、中長期にあたってはその乖離が大きくなる可能性があるほか、複利効果により利益を得にくくなる場合があります。
・当社における各種口座開設に際しては当社所定の審査があります。
・資料等の中で個別銘柄が表示もしくは言及されている場合は、あくまで例示として掲示したものであり、当該銘柄の売買を勧誘・推奨するものではありません。
・貸株取引については分別保管の対象から外れるほか、貸し出した有価証券が返却されないリスクがあります。
・お取引に際しては当社から交付される契約締結前交付書面、目論見書その他の交付書面や契約書等をよくお読みください。

金融商品取引業者 株式会社スマートプラス 関東財務局長(金商)第3031号 加入協会:日本証券業協会・一般社団法人日本投資顧問業協会・一般社団法人第二種金融商品取引業協会

Copyright © Smartplus Ltd., All Rights Reserved.